2015年3月8日日曜日

ドイツ音楽旅行-05

ベルリンフィルのジルベスターコンサート
いよいよ今回の旅のメインイベントであるベルリンフィルのジルベスターコンサートの日が来ました。簡単には取れないと言われているチケットがなんど2週間前にベルリンフィルのweb siteから購入できました。同じプログラムのコンサートはこの時期に3回行われるのですが、当然この日はアップチャージされており、良い席だったので€244とかなり割高でした。でも、こんなチャンスはもう二度とないかもしれないと思い、残り数席の中の一つをクリックしました。観客の一割くらいは日本人だったような気がします。e-ticketが普及しているはずのドイツですが、この日は劇場のボックスオフィスで紙のチケットを受け取り、入場しました。チケットのデザインもカッコイイです。前回ベルリンフィルを聞いたのは2年前のパリでしたがその時の印象は一言で「完全無欠」。まるでCDを聞いているかのような演奏でした。今回はどんな演奏を聞けるのでしょうか。























モーツァルト ピアノ協奏曲第23番K.488
この日のゲストはピアニストのメヘナム・プレスラー。今回初めて聴いたピアニストです。91歳という高齢で昨年のラン・ランとは対照的です。とても柔らかい音色でテンポも自由に動くのが印象的でした。フランスっぽい感じかな。タッチが弱いのでダイナミックレンジは狭いのですが優しさに溢れた演奏でした。

Dance Music
モーツァルトのピアノ協奏曲以外はオーケストラによる舞曲が数曲演奏され、フランス、チェコ、ドイツ、ハンガリー、アルメニアといったヨーロッパとその周辺の舞曲は多彩な響きを聴かせてくれました。リズムが前面に出たきらびやかでゴージャスなサウンドが次々と押し寄せてきます。ベルリンフィルのアンサンブルは完璧だ!ホントに上手い!




















終演後、ホールの外にでるともうベルリン名物の大晦日の爆竹が鳴り始めています。
小雨煙るベルリンの街はとても幻想的で楽しい大晦日でした。




0 件のコメント:

コメントを投稿